まちなかウェルネスデイ
2025-07-15 11:25:00

秋田市で開催される「まちなかウェルネスデイ」で健康を見つけよう

秋田市で新たな健康文化を育む「まちなかウェルネスデイ」



2025年7月19日(土)、秋田市の中心部で行われるイベント「まちなかウェルネスデイ」。この取り組みは、地域医療や福祉、健康に関する専門家たちが集まり、予防と未病をテーマにした体験型イベントです。本イベントは、3月に行われた「TSA健康イベント」に引き続き、地元の有志とともに企画されたもの。地域に根ざした健康文化を深めるための大切な機会となります。

イベントの目的と背景



日本社会は高齢化が進み、医療や介護への依存が高まる中、もっと日常の中でできる「小さなケア」を広めることが急務です。そのためには、地域の専門家たちによる協力が欠かせません。まちなかウェルネスデイでは、医師や看護師、整体師、アロマセラピストなど、様々な分野の専門家が参加し、健康に関する新しい知識やケア方法を紹介します。

特にこのイベントは、働き世代や医療福祉関係者を対象とした実践の場でもあります。専門家同士のネットワークを築くことで、地域の健康に関する連携を強化し、秋田市の中心部の活性化にも寄与することを目指しています。

日本の地域社会の健康を支える実行委員会



このイベントは、BeBiz株式会社が主催しており、地域における共創型の未病モデルの育成を目的としています。ビーウェルあきた実行委員会が中心となり、地域の専門家たちと力を合わせて、日常に密着した健康ケアを推進しようとしています。どのように地域が一体となって未病ケアを育てていけるか、実験的なモデルケースとして位置付けられています。

出店者とそのブース内容



今回のまちなかウェルネスデイには、以下のような多様な専門家が出店予定です。
  • - 相澤 恵(BeBiz株式会社・代表/睡眠健康指導士): 快眠ケアやヘッドスパ、EMS楽トレを体験できます。
  • - 奥井 幸子(ふんわり整体院): 骨盤調整や姿勢チェック、整体が受けられます。
  • - 疋田 優子(看護師/フラ講師): 癒しのフラ体験とミニショーを実施。
  • - 藤嶋 明子(ふじ産婦人科内科・院長): 女性向けの健康相談が行われます。
  • - 二田 雪絵(Pfre代表/アロマセラピスト): 香りを使った自律神経のセルフケアを紹介。
  • - 山田 真理(ダイエットコンサルタント/ベリーダンス講師): 健康チェックとともにケアの方法を提案します。

このように、訪れる方々は多彩な体験を通じて、自身の健康がどういったものであるかを見つけ出すことができます。

イベント概要



  • - 日時: 2025年7月19日(土)10:00~17:00
  • - 会場: ヤマキウ南倉庫(秋田市南通亀の町4-15)
  • - 主催: ビーウェルあきた実行委員会(事務局:BeBiz株式会社)
  • - 入場: 無料(ブースによっては有料)
  • - 詳しい情報: 公式サイト
  • - 事前予約リンク: 予約はこちら

主催者の思い



「私たちが目指すのは、医療や介護に頼らなくても日常生活でできる小さなケアの文化を地域に根付かせること。現場で実際に活動している専門家たちが自発的に繋がり合い、無理のない連携の形を見つける。これを秋田から始められたらと願っています。」と、主催者の相澤氏が語ります。

今後の展望



この「まちなかウェルネスデイ」を起点に、神奈川県など他地域とも連携し、広く「予防・未病」をテーマとした地域プラットフォームの構築を意図しています。多様な分野からの参加を促し、持続可能な健康モデルを地域で実現するための一歩を踏み出します。

この新たな健康文化、ぜひ皆さんも一緒に体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ウェルネス 秋田市 予防・未病

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。