子どもたちの未来を支える地域の力
多くの人々が直面している現代の課題、特に子どもの貧困問題。それに立ち向かうため、神奈川県横浜市に本社を持つ『株式会社まち未来製作所』と奈良県の『認定NPO法人おてらおやつクラブ』が手を組み、新しいプロジェクトを始動しました。この取り組みは、子どもたちが笑顔で未来を描ける社会の実現を目指しています。
プロジェクトの概要
このプロジェクトは、地域資源をフル活用し、困難な環境にある家庭や子どもたちに物資やサポートを届けることを目的としています。「おすそわけ」という心温まる精神に基づいて、地域の寺院から集められた「おそなえ」を、ひとり親家庭を支援する団体を介して必要な家庭に届けるのです。
また、プロジェクトのバックボーンには、株式会社まち未来製作所が構築した「e.CYCLE」のシステムがあります。このプラットフォームは、再生可能エネルギーの地産地消を促進し、その際に得られる収益の一部が地域活性化原資として還元される仕組みを持っています。再エネと地域の共生、活性化を図る中で、子どもたちへの支援も実現されるというわけです。
取り組みの背景
日本において、子どもの9人に1人が貧困状態にあるとされています。この危機的な状況に対して、NPO法人おてらおやつクラブは全国の寺院と協力し、物資の「おすそわけ」活動を続けてきました。一方で、まち未来製作所は持続可能なエコシステムの構築に注力し、様々な社会課題に取り組んでいます。両者が共通で掲げる理念は「地域の力で子どもたちの未来を支える」ことであり、今回の提携によってその実現を目指します。
代表からのメッセージ
さまざまな経済的課題を抱える地域の方々にとって、再生可能エネルギーは新たな希望となるでしょう。まち未来製作所の青山社長は、「地域で孤立するひとり親家庭の子どもたちも元気になれる未来を期待しています」と語ります。一方で、おてらおやつクラブの松島代表は、「『おすそわけ』により広がる地域の絆を感じています」とコメントし、地域社会の温かさを伝えました。
今後の展望
このプロジェクトは、福島県郡山市からスタートします。福島はまち未来製作所の創業の地であり、そこから地域資源を最大限に活かしながら、子どもの貧困問題に立ち向かう計画です。両社が連携し、『おすそわけネットワーク』を広めていくことで、地域全体が子どもたちの未来を支えていく姿がよみがえります。
お問い合わせ
今後の取り組みに関するお問い合わせは、下記の連絡先から可能です。
株式会社まち未来製作所
担当: 千田/中尾/佐々木/安部
メール:
[email protected]
TEL: 045-264-4502
FAX: 045-264-4504
認定NPO法人おてらおやつクラブ
担当: 深堀
メール:
[email protected]
神奈川県の地域がますます活性化し、次世代を担う子どもたちに希望を届ける素晴らしい取り組みが広がることを期待しています。