オフコンの移行支援
2025-03-21 13:40:06

富士通製オフコンの移行を支援する新サービス開始

富士通製オフコンの移行を支援する新サービス開始



株式会社シーイーシーは、2025年3月21日から「富士通製オフコンマイグレーションサービス」の提供を始めます。このサービスは、富士通製オフィスコンピューター(オフコン)のシステムを新たなオープン環境へと移行するための支援を行います。

背景にある現状


エフサステクノロジーズ株式会社は、2031年3月末をもって「Cloud Service for オフコン」のサービスを終了すると発表しました。この発表は、富士通のオフコンを利用している企業や団体にとって重大な課題を浮き彫りにしています。これにより、多くの企業は新たなオープンシステム環境への移行を急がなければならなくなりました。シーイーシーは、これまで300件以上のマイグレーション実績をもとに、DX推進に貢献するという理念のもと、移行支援サービスを新たに提供する運びとなりました。

Re@noveの特長


Re@noveは、シーイーシー独自のマイグレーションサービスであり、富士通製オフコンからオープンシステム環境へのスムーズな移行を実現するための支援を行います。このサービスは、特に富士通製品の開発とシステムインテグレーションにおいて長年の経験を持つシーイーシーだからこそ可能な高い親和性を持ちます。

サービス内容


新サービスでは、富士通製オフコン環境で使用されるCOBOL Gプログラムやデータベースなど、さまざまなシステム要素をオープンシステム環境に移行します。また、この移行プロセスには、シーイーシーのデータセンターやセキュリティサービスを組み合わせたインフラ対応も含まれます。

移行プロセス

1. 無料診断: ヒアリングシートをもとに概算見積もりを提示。
2. 資産棚卸: 使用状況を調査し、不要資産を可視化。
3. 調査分析/PoC: 少量の資産で変換検証を行います。
4. 移行診断: 自動移行や手動移行の方法を検討し、正式見積を提供。
5. 変換/現新照合: 言語の自動化、データ移行を行い品質保証を実施。
6. テスト支援: 結合テストや総合テストを支援できます。

このプロセスは、企業のニーズに応じて個別対応も可能です。価格については個別見積もりが基本となります。

未来への展望


シーイーシーは、この新サービスを通じて、2027年1月までに約5億円の売上を目指しており、さらに多くの顧客のDXを支援する考えです。技術革新の進展に伴い、今後ますます求められるこのようなマイグレーションサービスが、多くの企業の成長を後押しすることでしょう。

富士通製オフコンからオープンシステム環境への移行をご検討中の方は、ぜひこの新しい支援サービスをご活用ください。詳細情報は、シーイーシーの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 富士通 シーイーシー オフコン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。